Xブロックを有効活用しよう!
鈴木です。
今回は、ブレイクアウェイの状況でのテクニックについてです。
近年、海外なのでよく見られがちな「Xブロック」と言うテクニックがあります。このテクニックと状況の理解を深める事で1対1の状況に強くなれるはずです。
そもそも、、、、、。
ブレイクアウェイの状況になりその対応を行おうとしたが、、、、、、、。シュートを打たれた。こういった場面に遭遇する事って実際あるんですよね。
これって、、、、、、、。ブレイクアウェイなの、、、、、、、?!
それとも、、、、、、、。シュートストップなの、、、、、、、?!
皆さんはどう思われるのでしょうかね、、、、、、、?!
僕は、この状況って両方を予測しておかないといけないのではないかと思うんですよね。
ブレイクアウェイの状況に対応しつつシュートストップの対応も予測をしておかないといけません。
だから、、、、、。相手との距離を詰める、相手がドリブルで侵入してきた、至近距離でシュートを打たれる時の対応として「Xブロック」と言うテクニックが必要になってきてるんです。
僕は、この状況をよく選手たちに言うのですが、、、、、、、。
「ブレイクアウェイ&シュートストップ」の状況だと。2つの状況になっている事に理解を深めないといけないと思うんです。
2つのことができるから1対1に強くなれるんです。「Xブロック」テクニックを理解する事によって迷う事なく思い切りプレーができ、状況に対応できるゴールキーパーに近づけるんです。
もちろんこういった状況に合わしたトレーニングも必要不可欠になりますよね。
整理していきましょう。
まずは相手が、ドリブルで侵入してきたとします。ゴールキーパーは、基本姿勢と異なる姿勢でアプローチを開始します。
ここが、1つポイントなってきます。
姿勢は、いつもより低くなります。アプローチがポイントになってきます。
ゴールキーパーがトップスピードでアプローチに行くと、相手にドリブルで抜かれ相手とボールが入れ違いになってしまいます。
相手のドリブル・シュート、にも対応できる程度のアプローチが必要とされます。(ラダーステップ)
つまり「姿勢とアプローチ」に工夫が必要とされます。そして、相手を外に追い込むようなアプローチも必要ですよね。
実際に相手がシュートを選択した時、ゴールキーパーのアプローチによってシュートコースが十分に消せている状況ですので、
シュートアングルの理解において対応していきます。
ここで、、、、、、。
シュートコースがグランダーの時、ゴールキーパーは手を使うために体を横に倒すのではなく、足でシュートを止めることの方が最短時間でボールにアプローチできます。
どうしても、至近距離でのシュートはリアクションタイムが少なくなり、体を横に倒す時間がなくシュートに対して遅れてしまいます。
ですから、体を横に倒すと言うより、体を大きく広げ壁を作り体に当てると言うイメージになりますかね。
ここが、今回の「Xブロック」になります。
もちろん、ブレイクアウェイの優先順位があるのでその理解がある中で、シュートの対応もできる。これもまたゴールキーパーが優位に立つ状況になりますよね。
柔軟性が必要になるテクニックになりますが、皆さんも是非トレーニングに取り入れて下さい。
1対1に強いゴールキーパーになれますよ。
どんな些細なことでも構いません。質問・感想などはこちらからお願いします。
お気軽にお問い合わせください。