GK特有のリズムとテンポ!

[GK特有のリズムとテンポ!]

 

鈴木です。

 

今回は、ゴールキーパー「特有」「リズムとテンポ」について私が思うことを話していこうと思います。

 

単純に、人にはそれぞれ日常生活でのリズムがあると思います。1日を過ごしていく中でバタバタしたりゆったりしたりと(笑)

 

何かしろ変化がるように思います。これをスポーツに置き換えても各種目で「リズムやテンポ」があるように私は思うのです。

 

なので、ゴールキーパーにもそういった「リズムやテンポ」があると思っています。

 

リズム感

 

単純に、リズム感って大事だと思うんですよね(笑)

 

例えば日常生活の場面で言うと、「手拍子」だったり「歩くリズム」だったり「階段の上り下り」とかになると思うんですけど。

 

リズム感の中に、1ハイ!2ハイ!3ハイ!4ハイ!5ハイ!、、、、、、、、、。

 

このようなリズム感があったとします。

 

この「ハイ!」の部分は「タイミング」になるかと思います。要するに「予備動作」のポイントになると思います。

 

リズム感を身につけることによって、「パフォーマンス」の向上へと繋がると思うんです。

 

なので、私はゴールキーパーのトレーニングにリズム感を取り入れながら行うこともあります。

 

単純に、足を「開いたり」・「閉じたり」といった「リズム感」

 

 

GKコーチの方のご相談は、こちらからお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

 

テンポの変化

 

そして、リズム感の中で「テンポ」良く行うということが求められます。

 

単純に、「速度」のことになります。

 

時には「早く」時には「遅く」

 

日常の、会話の中でもそういったところを感じることがありますよね。

 

早口で話す人や、ゆっくりと話す人。

 

人それぞれ、タイプがあると思います(笑)

 

ゴールキーパーのトレーニングで言いますと、単純に「ジャンプトレーニング」とかはそうなると思います。

 

細かなジャンプ大きなジャンプ。これは、リズムとテンポが必要になってきます。

 

あとは主にゴールキーパーに必要な「ステップ」とかですかね。

・サイドステップ

・クロスステップ

・フロントペダル

・バックペダル

こういったところにも、リズムやテンポは必要だと思っています。

 

リズム・テンポを取り入れたトレーニング。

 

試合でのゴールキーパー

 

ゴールキーパーにとって、試合中常に過度なリズムやテンポが必要かというと、そうではありません。

 

状況によって、様々だと思います。試合中では、メリハリが必要だと思います。

 

ただ、頭の中では(脳)常に準備状態が必要とされますよね(笑)

 

よく見られる状況は、シュートを打たれる前やペナルティーエリア付近での状況ですかね。

 

ゴールに近いところに、相手とボールがあるため頭の準備だけでなく身体の準備も必要だと思います。

 

相手がシュートを打つタイミングや、飛んできたボールへのタイミング。

 

ここに、テンポやリズムが必要だと思います。

 

ゴールキーパーは、状況に合わすことが大前提です。

 

相手や、ボールの軌道を合わせるためにも。

 

ゴールキーパー特有のリズムやテンポは必要だと思っています。

 

まとめ

 

サンバ(ブラジル)フラメンコ(スペイン)ジャズダンス(アメリカ)タップダンス、、、、などがありますが

 

ゴールキーパーとして、華麗な動きをするためにもダンスのように(笑)

 

「リズムとテンポ」で、「メリハリ」「緩急」のあるトレーニングもゴールキーパーの部分で必要だと思っています。

 

 

GKコーチの方のご相談は、こちらからお問い合わせ下さい。

 

鈴木勝久
お困りなこと・聞きたいことはありませんか?

どんな些細なことでも構いません。質問・感想などはこちらからお願いします。

お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です